「ブシロードカードゲーム祭2023」と同時開催!
皆様のご来場をお待ちしております!
詳細は今後の更新をお楽しみに!
イベント全体のご案内は下記「ブシロードカードゲーム祭2023」特設サイトをチェック!
「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023」の出場権が獲得できる大会の開催が決定!
申込受付はブシナビにて12月7日(水)12:00~スタート!
開催日:4月29日(土・祝)
チームメンバーがそれぞれ別々のレギュレーションでファイト!
「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023」出場を目指そう!
先着にて二次受付実施中!
※ブシナビの仕様上、参加申込をする際先鋒がスタンダード、中堅がVスタンダード、大将がPスタンダードになるようにご登録ください。
【申し込み方法】
事前受付終了時点でチームメイトが3名登録されていない場合、参加申込の抽選対象になりません。事前受付終了までに必ず、チームメイトが正しく登録されていることを確認してください。
【事前受付期間終了後の受付について】
事前受付終了時点でチームメイトが3名事前受付終了後の抽選にてステータスが「当選」になったチームは大会に参加いただけます。「キャンセル待ち」の場合、キャンセルが発生してステータスが「当選」に変更になったら参加いただけます。
各会場ごとに、事前受付終了時点で定員に満たなかった場合、先着順で受付いたします。
※事前受付終了時点で定員を超えていた場合、追加の受付は行いません。
当選したら、開催当日チェックインが終了するまでにチームメイト全員が必ずデッキ登録をしてください。
【景品】
景品は後日公開!
【ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利について】
『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』は優勝チームの3名に個人戦の権利として付与されます。
※ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023は個人戦です。
※『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』を獲得したファイターは、権利を取得した後に開催されるすべての「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023権利大会」に参加できません。
※『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』を獲得した方が権利をすでに獲得しているにもかかわらず「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023権利大会」に参加したことが発覚した場合、当該メンバーを含むチームのメンバー全員の『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』を剥奪する場合があります。その場合、当該権利獲得者はその後の「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023権利大会」に参加することもできません。
【大会ルール】
3人チーム戦の大会です。
チームはスタンダードのデッキを使用するファイター1名、Vスタンダードのデッキを使用するファイター1名、Pスタンダードのデッキを使用するファイター1名で構成されている必要があります。
チームメイト2名以上が同一の国家・クランを使用することができます。
使用国家・クランの例
使用国家・クラン | |
---|---|
先鋒(スタンダード) | ダークステイツ |
中堅(Vスタンダード) | ギアクロニクル |
大将(Pスタンダード) | ギアクロニクル |
スタンダード ‐国家ファイト‐
左下に[D]アイコンがある全ての日本語版「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使うことができます。
参加者は国家を1つ選び、その国家を含むカードだけでデッキを構築してください。
Vスタンダード ‐クランファイト‐
左下に[V]アイコンがある全ての日本語版「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使うことができます。
参加者はクランを1つ選び、そのクランを含むカードだけでデッキを構築してください。
※V-SD01/001~014、V-SD02/001~014、VPR/0001のカードは、[V]アイコンがあるカードとして扱います。
Pスタンダード ‐クランファイト‐
今までに発売・配布されたすべての全ての日本語版「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使うことができます。
参加者はクランを1つ選び、そのクランを含むカードだけでデッキを構築してください。
チーム内でのカードの枚数制限はありません。
先鋒がスタンダード、中堅がVスタンダード、大将がPスタンダードの構築条件を満たす必要があります。
※大ヴァンガ祭2023にて先行販売の「フェスティバルブースター2023」に収録されているカードは使用することができません。
【対戦形式】
各チームの先鋒、中堅、大将同士で対戦を行います。各回戦の勝敗は、先鋒、中堅、大将の3対戦において、2勝以上のチームが「勝ち」、1勝以下のチームが「負け」となります。
例:予選ラウンドで時間切れにより両チーム1勝2敗となった場合、両チームとも成績は「負け」となります。
対戦中にチーム内でアドバイス、相談をすることはできません。
【大会形式】
予選ラウンド:25分1本勝負 ダブルエリミネーション形式(チームで2敗した時点で大会から敗退)
決勝ラウンド:25分1本勝負 シングルエリミネーション形式(チームで1敗した時点で大会から敗退)
制限時間 | 時間切れの場合 | 同時敗北の場合 | |
---|---|---|---|
トリオファイト 予選ラウンド |
25分 | 両者敗北 | 両者敗北 |
トリオファイト 決勝ラウンド |
25分 | エクストラターン | 非ターンプレイヤーの勝利 |
決勝戦・3位決定戦 | 無制限 | ‐ | 非ターンプレイヤーの勝利 |
※時間無制限の場合も不必要に時間を使うことはできません。適切なプレイ速度でファイトを行ってください。
ブロック参加チーム数 | 予選ラウンド回戦数 | 決勝ラウンド進出チーム数 |
---|---|---|
48チーム以下 | 全3回戦 | 8チーム |
96チーム以下 | 全4回戦 | 8チーム |
192チーム以下 | 全5回戦 | 8チーム |
384チーム以下 | 全6回戦 | 8チーム |
※会場のスケジュールにより、予選ラウンドの回戦数を変更する場合があります。
【決勝ラウンドへの進出】
予選ラウンド終了後、下記の基準に沿って順位が決定されます。
(1)「勝ち数」が多いチームがより上位
(2)「相手のマッチ勝率の平均」が大きいチームがより上位
(3)「相手の『相手のマッチ勝率の平均』の平均」が大きいチームがより上位
※ライドライン選抜・クラン選抜は行われません。
【エクストラターンについて】
対戦時間が終了した際に勝敗の判定を行う場合に追加されるターンのことです。
以下の手順にしたがいます。
1.試合終了の合図があった時点で、何らかの効果や処理の解決中であったとしても、一切のプレイを中断し、ジャッジの確認を受けます。
2.現在進行中のターンファイターのターンと、次の相手のターンまで行います。
例:Aさんのターンで試合終了の合図があった場合、 Aさんのターンをそのまま継続して行い、次にBさんのターンを行います。
3.2が終了しても決着がつかなかった場合、ダメージが多かったファイターを敗北とします。ダメージが同じ場合は、次のターンに進み、そのターンが終了するまでファイトを続行します。以降、勝敗が決定するまで、3を繰り返します。
エクストラターン中に「同時敗北」となった場合は、非ターンファイターを勝利とします。
【諸注意】
この大会はブシロードTCG基本フロアルールおよびブシロードTCG応用フロアルールに基づきます。
ブシロードTCG基本フロアルールは、ブシロードの運営する大会に参加する際の基本的なマナーやルールを説明しています。記載の内容をお読みいただき、ルールを守ってご参加ください。
同一のファイターが同一会場において進行中の複数の大会に同時参加することはできません。ほかの大会に参加する場合は必ず現在参加中の大会をリタイアしてください。
スリーブは必ず適切なスリーブを使用して参加してください。
詳しくはファイターズルールをご確認ください。
すべての公式大会において、発売済みの商品は使用可能ですが、主催者の判断によって使用ができない商品が告知される場合がございます。その場合は別途、Twitterや公式HPで告知いたします。
開催日:4月30日(日)
友達3人でナンバーワンを目指すトリオファイト!
「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023」出場を目指そう!
先着にて二次受付実施中!
決勝ラウンド進出チーム数増加に伴い、予選ラウンドの回戦数を変更いたしました。
※詳細はレギュレーションをご確認ください
【申し込み方法】
事前受付終了時点でチームメイトが3名登録されていない場合、参加申込の抽選対象になりません。事前受付終了までに必ず、チームメイトが正しく登録されていることを確認してください。
【事前受付期間終了後の受付について】
事前受付終了後の抽選にてステータスが「当選」になったチームは大会に参加いただけます。「キャンセル待ち」の場合、キャンセルが発生してステータスが「当選」に変更になったら参加いただけます。
各会場ごとに、事前受付終了時点で定員に満たなかった場合、先着順で受付いたします。
※事前受付終了時点で定員を超えていた場合、追加の受付は行いません。
当選したら、開催当日チェックインが終了するまでにチームメイト全員が必ずデッキ登録をしてください。
【景品】
景品は後日公開!
【ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利について】
『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』は優勝チームの3名に個人戦の権利として付与されます。
※ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023は個人戦です。
※『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』を獲得したファイターは、権利を取得した後に開催されるすべての「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023権利大会」に参加できません。
※『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』を獲得した方が権利をすでに獲得しているにもかかわらず「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023権利大会」に参加したことが発覚した場合、当該メンバーを含むチームのメンバー全員の『ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023への出場権利』を剥奪する場合があります。その場合、当該権利獲得者はその後の「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023権利大会」に参加することもできません。
【大会ルール】
3人チーム戦の大会です。
スタンダード ‐国家ファイト‐
左下に[D]アイコンがある全ての日本語版「カードファイト!! ヴァンガード」のカードを使うことができます。
参加者は国家を1つ選び、その国家を含むカードだけでデッキを構築してください。
※大ヴァンガ祭2023にて先行販売の「フェスティバルブースター2023」に収録されているカードを使用することができます。
スタンダードのカード使用制限についてはこちら
チームメイト3名のライドデッキのカードは、すべて異なるカード名のカードを使用する必要があります。
※カード名が異なっていれば、チームメイト2名以上が同一の国家のデッキを使用することもできます。
参加可能な例
グレード0 | グレード1 | グレード2 | グレード3 | |
---|---|---|---|---|
先鋒 (ドラゴンエンパイア) |
九尾の妖狐 タマユラ | 穏やかな日差しの中で タマユラ | 燃える祭祀 タマユラ | 幽遠なる夜に タマユラ |
中堅 (ドラゴンエンパイア) |
封焔竜 アーヒンサ | 封焔竜 ナモーカール | 封焔竜 ハリバドラ | 封焔の巫女 バヴサーガラ |
大将 (ドラゴンエンパイア) |
サプライズ・エッグ | 胸躍る焔の巫女 リノ | 寄り添う焔の巫女 レイユ | 天輪鳳竜 ニルヴァーナ・ジーヴァ |
参加できない例
グレード0 | グレード1 | グレード2 | グレード3 | |
---|---|---|---|---|
先鋒 (ドラゴンエンパイア) |
九尾の妖狐 タマユラ | 穏やかな日差しの中で タマユラ | 燃える祭祀 タマユラ | 幽遠なる夜に タマユラ |
中堅 (ドラゴンエンパイア) |
封焔竜 アーヒンサ | 封焔竜 ナモーカール | 封焔竜 ハリバドラ | 天輪鳳竜 ニルヴァーナ・ジーヴァ |
大将 (ドラゴンエンパイア) |
サプライズ・エッグ | 胸躍る焔の巫女 リノ | 寄り添う焔の巫女 レイユ | 天輪鳳竜 ニルヴァーナ・ジーヴァ |
※中堅と大将のグレード3「天輪鳳竜 ニルヴァーナ・ジーヴァ」が重複しています。
チーム内でのカードの枚数制限はありません。
チームメイト全員がスタンダードの構築条件を満たす必要があります。
【対戦形式】
各チームの先鋒、中堅、大将同士で対戦を行います。各回戦の勝敗は、先鋒、中堅、大将の3対戦において、2勝以上のチームが「勝ち」、1勝以下のチームが「負け」となります。
例:予選ラウンドで時間切れにより両チーム1勝2敗となった場合、両チームとも成績は「負け」となります。
対戦中にチーム内でアドバイス、相談をすることはできません。
【大会形式】
予選ラウンド:25分1本勝負 ダブルエリミネーション形式(チームで2敗した時点で大会から敗退)
決勝ラウンド:25分1本勝負 シングルエリミネーション形式(チームで1敗した時点で大会から敗退)
制限時間 | 時間切れの場合 | 同時敗北の場合 | |
---|---|---|---|
トリオファイト 予選ラウンド |
25分 | 両者敗北 | 両者敗北 |
トリオファイト 決勝ラウンド |
25分 | エクストラターン | 非ターンプレイヤーの勝利 |
決勝戦・3位決定戦 | 無制限 | ‐ | 非ターンプレイヤーの勝利 |
※時間無制限の場合も不必要に時間を使うことはできません。適切なプレイ速度でファイトを行ってください。
2ブロックに分けて大会を進行いたします。
予選ラウンドの回戦数は、1ブロックあたりの参加チーム数により変動します。
ブロック参加チーム数 | 予選ラウンド回戦数 | 決勝ラウンド進出チーム数 |
---|---|---|
~32チーム | 全3回戦 | 8チーム |
33~64チーム | 全3回戦 | 16チーム |
65~128チーム | 全4回戦 | 16チーム |
129~256チーム | 全5回戦 | 16チーム |
257~512チーム | 全6回戦 | 16チーム |
※会場のスケジュールにより、予選ラウンドの回戦数を変更する場合があります。
【参加チーム数が16チーム以下の場合の大会形式、景品のお渡しについて】
参加チーム数が16チーム以下の場合、予選ラウンド全3回戦、決勝ラウンド進出チーム数4チームで大会を進行します。
この場合、ベスト8景品は決勝ラウンド進出チームにお渡しします。
[2023.1.10] ブロック分けに関する記載を追記いたしました。
【決勝ラウンドへの進出】
「ライドライン選抜」により決勝ラウンド進出チームを選出します。
【ライドライン選抜について】
予選ラウンドの成績が全勝であるチームが1つでも使用したライドデッキのグレード3のカードを「選抜ライドライン」と呼び、選抜ライドラインと同名のカードをライドデッキに使用したメンバーが少ないチームを優先的に選出します。
決勝ラウンド進出チームは下記の手順で選出します。各手順で進出候補となるチーム数が、進出できる残りチーム数を上回る場合、その手順内での予選ラウンドの順位(ブシナビの順位)の上位順にて選出します。
1.予選ラウンドの成績が全勝のチーム
2.予選ラウンドの成績が1敗で、選抜ライドラインと同名のカードをどのライドデッキにも使用していないチーム(選抜ライドラインの重複数が0のチーム)
3.予選ラウンドの成績が1敗で、選抜ライドラインの重複数が1のチーム
4.予選ラウンドの成績が1敗で、選抜ライドラインの重複数が2のチーム
5.予選ラウンドの成績が1敗で、選抜ライドラインの重複数が3のチーム
この手順に沿って、規定のチーム数になるまで決勝ラウンド進出チームを選出します。この時、決勝ラウンド進出の当落線上に予選ラウンドの順位が同じチームが複数あった場合、当該チームの中からランダムな方法で決勝ラウンド進出チームを選出します。
※提出したデッキレシピにライドデッキが正しく登録されていないことが発覚した場合、予選ラウンドの成績が全勝であったとしても、当該チームは選出対象外となります。
※決勝ラウンド進出チームが確定するまでに、全勝チームから選出対象外やリタイアや失格のチームが出た場合、当該チームを除いた「選抜ライドライン」をもとに選出をやり直します。
※決勝ラウンド進出チームが確定した後に、何らかの理由で決勝ラウンド進出チームからリタイアや失格のチームが出たとしても、選出のやり直しや決勝ラウンド進出チームの追加補充は原則として行いません。
【予選ラウンド順位の決定方法】
予選ラウンド終了後、「ブシナビ」により下記の基準に沿って順位を決定します。
(1)「勝ち数」が多いチームがより上位
(2)「相手のマッチ勝率の平均」が大きいチームがより上位
(3)「相手の『相手のマッチ勝率の平均』の平均」が大きいチームがより上位
[2023.1.10] 予選ラウンド順位の決定方法を追記いたしました。
拡大画像はこちら
【エクストラターンについて】
対戦時間が終了した際に勝敗の判定を行う場合に追加されるターンのことです。
以下の手順にしたがいます。
1.試合終了の合図があった時点で、何らかの効果や処理の解決中であったとしても、一切のプレイを中断し、ジャッジの確認を受けます。
2.現在進行中のターンファイターのターンと、次の相手のターンまで行います。
例:Aさんのターンで試合終了の合図があった場合、 Aさんのターンをそのまま継続して行い、次にBさんのターンを行います。
3.2が終了しても決着がつかなかった場合、ダメージが多かったファイターを敗北とします。ダメージが同じ場合は、次のターンに進み、そのターンが終了するまでファイトを続行します。以降、勝敗が決定するまで、3を繰り返します。
エクストラターン中に「同時敗北」となった場合は、非ターンファイターを勝利とします。
【諸注意】
この大会はブシロードTCG基本フロアルールおよびブシロードTCG応用フロアルールに基づきます。
ブシロードTCG基本フロアルールは、ブシロードの運営する大会に参加する際の基本的なマナーやルールを説明しています。記載の内容をお読みいただき、ルールを守ってご参加ください。
同一のファイターが同一会場において進行中の複数の大会に同時参加することはできません。ほかの大会に参加する場合は必ず現在参加中の大会をリタイアしてください。
スリーブは必ず適切なスリーブを使用して参加してください。
詳しくはファイターズルールをご確認ください。
すべての公式大会において、発売済みの商品は使用可能ですが、主催者の判断によって使用ができない商品が告知される場合がございます。その場合は別途、Twitterや公式HPで告知いたします。
2023年最強のファイターを決める大会!
年間を通じて開催される大会で権利を獲得したファイターがスタンダード・個人戦で開催される「ヴァンガードチャンピオンシップデラックス2023」に出場可能!
権利をかけた大会はスタンダード・個人戦だけでなく、トリオ戦やVスタンダード・Pスタンダードでも開催予定!